1. > >
もみ徳高宮本店のよくある質問

福岡のもみ徳高宮本店のリラクゼーションマッサージ



福岡のもみ徳高宮本店(福岡市南区)のリラクゼーションマッサージについて、各種国家資格者、特にあん摩マッサージ師のマッサージとの違いに関して、様々な質問が提起されています。ここでQ&Aという形で、まとめて返答させていただきます。

福岡のもみ徳高宮本店(福岡市南区)のリラクゼーションマッサージはマッサージ行為になりますか。


正確にいうと、リラクゼーションマッサージは、疲れから生まれたからだのコリを揉み解す行為で、マッサージに似ているものの、マッサージではないというところです。マッサージは国家資格者あん摩マッサージ師によるもので、医療リスが伴う医療行為であり、高度な臨床経験と医療知識が必要とされます。リラクゼーションマッサージは、慢性的な拘縮による筋肉の疲れを和らげ、自然治癒力の活性化し、リラクゼーション効果を目指す施術です。医療リスクが伴うか否かという点で、リラクゼーションマッサージとマッサージとは、概念も社会的役割も大きく異なります。


どんな人はマッサージのほうがいいですか。そしてどんな人はマッサージではなく揉み解しがいいですか。


マッサージ手技は、医療行為なので、マッサージでなければならない対象者は、患部そのものが医師の診断により病名が付くものでなければなりません。 たとえば、発症中の腰首のヘルニア、分離症もしくはすべり症などの患部ではマッサージ師が治療することになりますので、リラクゼーションマッサージには適しません。あん摩マッサージ師ではないリラクゼーションマッサージ技師は、患部を避ける施術しかできません。また、特に病気がかかっていなくても、年齢や体質によって医療リスクが伴い得る場合もリラクゼーションマッサージの対象になってはいけません。リラクゼーションマッサージ技師はこうした施術に関する禁忌事項を熟知しなければなりませんし、治療という文句を宣伝に使ってはいけません。


よくマッサージ師のいる病院よりも治療らしいことをしていると聞きますが、それって揉み解しはあん摩マッサージ師のマッサージよりも上手いということですか。


繰返しになりますが、リラクゼーションマッサージの施術はマッサージ師によるマッサージではありません。ですから、マッサージと同列にして比べること自体は大きな疑問があります。


リラクゼーションマッサージの技法とマッサージ師の技法の違いについてさらに教えてほしい。


慢性的拘縮した筋肉のかたまりを和らげるように揉みほぐすという意味では、リラクゼーションマッサージ技師の手技もあん摩マッサージ師の手技も同じカテゴリーに属して言えます。しかし、外見が似ていても、マッサージ師の技法は、医師の診断の元で医療リスクと十分に意識したうえでの専門的な手技になります。リラクゼーションマッサージ技師は、こうした医療リスクのない対象者の健康を補助維持するために行う場合に限定されます。ですから、リラクゼーションマッサージ技師に医療リスクのある揉みほぐしを求めてはいけません。また、あん摩マッサージ師は医師の診断の下で治療行為を行っているため、自主的に治療を行えるのに対して、リラクゼーションマッサージ技師はあくまでサービス業者として、お客様からのオーダーを受けて施術を行うことになります。

病院のマッサージ師は、いつも軽くしかしてくれないので、なんだか不満足です、治療ならもっとしっかりしてほしい。


あん摩マッサージ師は医療リスクを抑えるために、さまざま病状や症状を考慮し慎重な施術スタイルにならざるをえません。そのため、一般健常者向けのもみリラクゼーションとして大いにして慎重になりがちな面があります。そのためマッサージ師の治療マッサージが自分のからだが不向きと思うマッサージ愛好者が少ながらず存在しています。リラクゼーションマッサージでは、お客様のオーダーに応えなければならない一面もあるため、お客様のニーズに合わせて要望される通りに可能の範囲内で対応しています。腕の良い悪いではなく、異なる職業と考えていただければと思います。未病の健常者向けに行われてきたリラクゼーションマッサージは、患者に向けて行われてきたマッサージのそのキャリア違いからくるものと理解すべきと思います。


ほぐしマッサージは、国家資格者でなくても施術できる理由は何ですか。


 法的には、国家資格者のマッサージ師は、リラクゼーションマッサージも治療マッサージもできますが、実際には、医師の診断がなければあん摩マッサージ師でもマッサージの施術はできません。一方リラクゼーションマッサージは、人類の自己治癒行為として、古くから自ら行ってきた自然行為の一部です。たとえば、体が疲れて少しでも自分で腰を揉んだりすることでも、医師の診断をうけなければならないということになると、話が可笑しくなります。過去の判例では、この場合は、明確に有害性が実証されない限り、法的にリラクゼーションマッサージを制限することはできないということになっています。要するに、施術の対象になる疲れは、病理的症状でなれけば、リラクゼーションマッサージの訓練を受けていれば誰でも行えるということになります。ご理解いただきたいのは、リラクゼーションマッサージ技師は医学分野の専門家ではないということです。お客様はこの点をご理解の上でリラクゼーションマッサージのサービスを受けているということになっていますので、くれぐれ誤解のないようにお願いします。


リラクゼーションマッサージも、マッサージも、人の体の不具合や症状を解消してくれるなら、なぜリラクゼーションマッサージは治療じゃなくて、マッサージは治療になります。納得できません。


通常、医療分野の治療行為としてのあん摩マッサージ師のマッサージ手技は、医師の診断の元で、医療リスクを考慮したリラクゼーションマッサージになりますが、行為自体については、治療とは言い難い面があります。狭い意味で「治療行為」を考えると、それは人間のからだに何かの外部からのメスをいれて、直接に病を除去するということを指しています。例えば、薬や手術とかです。それに対して、リラクゼーションマッサージ行為は、マッサージと異なり直接患部や、病に対してなにかできるわけではありません。あくまでコリをやわらかくすることで、間接的に病を改善させるという機能でしかありません。ですから、本来マッサージ行為自体は治療行為といえません。但し、治療対象によって医療リスクをマネジメントする必要性があり、リラクゼーションマッサージから、マッサージ行為を医療行為として区別しなければならないと思われます。では、なぜ自然治癒力を生かす自然療法は、医学的治療行為とは言えないかというと、ここでわかりやすくするために、道路工事で例えながら、説明したいと思います。道路の修理でたとえると、リラクゼーションマッサージの「治療」とは、道路の真ん中に邪魔している大木を移動したのようなものです。確かに車が通れるようにはなったのようですが、直接道に穴を開けたり、コンクリートを詰めたり道にメスを入れて修理したわけではありません。なのに車が通れるようにしたから、道路修理したとしていい金額で国に請求できますか。答えは当然できないのです。大木を移動しただけで、道路修理として大金を稼ぐことは許されるなら国の道路財団は破たんすると同じで、私たちの医療保険もこうして破綻するかもしれません。ですから、近年では社会の流れとしては、自然治癒力を生かした様々な療法はますます盛んになるわけです。


リラクゼーションマッサージ技術は上手いとよく聞きます。中には病院やリラクゼーション、マッサージ屋、整骨院でも治らない肩こりや、眼精疲労、腰のだるさ、足の痛みなどが嘘のようになくなるという噂も聞きます。それはどういうことですか。


 リラクゼーションマッサージをもって、医療機関と同列に比べること自体、リラクゼーションマッサージの目的と役割を誤解した認識に当たります。確かにマッサージ師からはじめ様々な国家資格者が所属していますが、サービス自体は、あくまでリラクゼーションマッサージしか提供していません。いかなる病名や症状についても、リラクゼーションマッサージでは直接治療できませんし、そのようなマッサージの治療効果も約束できません。確実に治療効果を求める方は、是非お近くの病院や整骨院であん摩マッサージ師による治療をうけることをお勧めします。しかしながら、肩こりや、眼精疲労などに関しては、お医者さんが診断した病名でも、症状ではありませんから、当然リラクゼーションマッサージの対象になります。元々は、肩こりや、眼精疲労などは、体の無理な使い方から招いた疲労であり、マッサージ師のマッサージ手技でなくても、邪魔になっている場所にあるコリ(慢性的な筋緊張)をしっかり揉み解せば解消できるのは極自然のことです。それはマッサージの治療効果とみるべきではなく、自己治癒力の活性化にリラクゼーションマッサージの間接的影響とみるべきです。リラクゼーションマッサージ技師は、コリをほぐす一流の職人たちなので、リラクゼーションマッサージ施術の後で、いろいろな体の悩みがなくなるのも、極自然なことで、なんら不思議でもありません。確かにエキテンなど口コミサイドで、あん摩マッサージ師がマッサージで治せなかった体の病まで、リラクゼーションマッサージの施術で治ってしまうとおっしゃるお客様が大勢存在しているのも事実ですが、それはリラクゼーションマッサージをしっかり行ったことで、結果として治ったものであり、最初から狙ったものではありません。基本的にリラクゼーションマッサージ技師ができて、国家資格者のマッサージ師がマッサージで治せないということは、医療保険のポイントを稼ぐために治療を延々と伸ばしているか、よほど下手なあん摩マッサージ師を雇っているかのどちらでなければ、理論上ありえません。


病院のマッサージのように医療保険で適用してほしい。


医療保険扱うには、マッサージ師のマッサージ施術でなければなりません。ここではリラクゼーションマッサージしか提供していませんので、医療保険にはできません。但しあん摩マッサージ師の施術でも、医療保険に適用されるためには、医師の処方がなければなりません。肩こりや腰の疲れ、これらはほっと行けば、病気になる症状ですが、病院にいく迄悪化したら、もう手遅れです。未病を防ぐのがリラクゼーションマッサージの役割です。確かに医療保険に適用されれば、一般のマッサージ屋さんよりははるかに安い治療代で済むかもしれませんが、それは私たちの医療保険制度を悪用する行為であり、みんながそんな行為をやりたい放題したら、日本の国もギリシア見たいにボロボロな国になります。とても堂々と要求できるものではなりません。リラクゼーションマッサージはサービスの一つであり、それだけの費用も必要ですが、ご理解ください。しかし、そんな不景気なご時世で少しでも安くからだのケアしたい気持ちはとても理解できます。まさにあなたのようなお客様のために、激安リラクゼーションマッサージ60分2300円コースがあるのです。整骨院なら15分500円しかない料金からしては、高いかもしれませんが、それでも一般に独立しているリラクゼーション、マッサージ屋と比べれば圧倒的な安さです。どうかこれで御満足いただけませんでしょうか。



ミニモミ豆知識


エステ
経絡マッサージ
美顔ケア
あんま
ベビーマッサージ
もみほぐし
マタニティマッサージ
妊婦専門マッサージ
ボディケア
ヘッドスパ
カイロプラクティック
骨格矯正
小顔矯正
骨盤調整
小顔整顔
岩盤浴の癒し効果
酸素カップセル
ストレッチリラクゼーション
O脚矯正
ホットヨガの効果
ヨガスタジオの探し方
ピラティス
ゲルマニウム温浴